「ストック時代の建築の新しい仕事」その1

日経アーキテクチュアセミナー「ストック時代の建築の新しい仕事」に参加してきました。

やはり皆さん、今後の建築業界の動向に感心があるようで、セミナーは満員。キャンセル待ちで受講してきました。

今回の講師、松村秀一先生、清水義次先生 が活動されている概要は、日経アーキテクチュア等で理解しているのですが

もう一歩理解を進める為にはやはり生Liveが一番と考えての参加です。

日本における建築産業の転換期 松村秀一(東京大学)

松村秀一先生のキーワードは”ハコの産業から場の産業へ”

戦後から続いてきた、新築市場の考えから脱却し、市場に流通している既存の建物を、上手に活用していく再生市場への変化が必要があるとの事。

新築住宅産業の住宅が完成していくまでのシステムはまったくムダがなく見事なのですが、既存の建物を改築してくシステムには適応することができません。

新築住宅の市場が減少していくと予想されていく中、改修というシステムに対応していく考えかたの変化が必要になります。

”ハコの産業から場の産業へ” 変革するためのTips

  • 空家とは、住宅産業に関わってきた様々な人の苦労の結実であり、それぞれの空家は国民がローンを組みながらも一生懸命支払い手に入れてきたものである。
  • 空家をみたら、それを資源と観ること。ココに空間資源があった!と考え、良さを見つけてあげること。
  • 従来の短所を見つける評価ではなく、短所を補ってあげる評価をすること。
  • 建物の良さを見つけてあげる、引き出してあげる能力が必要。
  • そして短所ついては、従来の手法で対処してあげること。
  • ただし、対処をするには多能工が必要であり、多能工的チームの編成を心がけること。
  • 余剰空間(空家)と利用者を出会わせる事も我々の仕事になってくる。

働き方も、様々なスタイルが出てきています。

これらを上手に結びつけていくコトがこれからの仕事だと再認識することができました。

今後は建築士として設計の仕事をしていくのはもちろん、社会で働く一個人の一つの強みとして”建築を知っている”という肩書きで、

様々なコト、場作りに関わって生きたいと考えています。

まずは、SNSグループのメンバーが、現実に交流することが出来る場を作り上げることを目標にしていきたいと考えています。

 

 

 

 

Share this...
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter

木の剪定

木を枯らすように剪定する事は簡単ですが、その反対をすれば良い木になるわけでは無い。
剪定作業は難しい。

Share this...
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter

g/e展 観てきました

「gallery’s eye ‐選ぶ力‐」を観てきました。

gallery’s eyeについて以下、オフィシャルサイトより抜粋します。

2015年2月にカイカイキキギャラリーにて、工芸やアートを扱う10軒のギャラリーによるイベントを開催いたします。各ギャラリーが推薦する作家の作品を一堂に会して展示販売するともに、昨今のオープン化したマーケットの状況に対して、あらためてギャラリーの役割を問うメッセージも含んでいます。イベントタイトルである「gallery’s eye ‐選ぶ力‐」にはギャラリーの選択眼の大切さの意味を込めました。各ギャラリーの選りすぐりの作品を通して、それぞれの眼を感じて頂ければと思います。この新しい試みにぜひご注目ください。
ーオフィシャルサイトよりー

名だたるギャラリーが参加する今回のイベント。
クラフトフェアや陶器市とは違う、ギャラリーオーナーの選択眼を通した選りすぐりの作品が並ぶイベントです。
こんな機会、今まで無かったですし、工芸、アート界で、以降も語り継がれるそうなイベントなので足を運んで確かめてきました。

会場は予想通りの混雑。来場者が多くて、落ちついて作品を観るにはちょっと難しそうな雰囲気。
来場者の雰囲気もクラフトフェア来場者とは少し違った感じ。
服、持物を観察していると、やはりライフスタイル雑貨を好む人達とは少し層が違っているのですね。

各ギャラリーを廻ってみての感想。
やはり、器関係は良い物が並んでいるのですが、小さなアート作品に目が止まります。
何人かの気になる作家さん達を知る事ができました。

Gallery yamahon さん
 岩田美智子さん 岩田美智子HP BLOG 函箱雑記帖
 岩谷雪子さん   Facebook
 安永正臣さん   Facebook

桃居 さん 
 高田竹弥さん  高田竹弥HP

DEE’S HALL さん
土器さん、チコちゃん、いつもお世話になってます。
一番完成度が高かったと思います。流石です。

一つの会場内で有名ギャラリーが軒を連ねる、お互いの個性がぶつかり合う、なんとなくお祭り状態の中でしたが、有名ギャラーリーを同時に眺める事ができたのは良かったと思います。
また、何気なく通っているギャラリーの雰囲気もオーナーが作品と一緒に作り出している器の一つで、そんなギャラリーで作品を眺める事がとても貴重で大切な時間だと言うことを改めて実感しました。

Share this...
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter

古民家再生0

現在、古民家の改修を計画中です。
すでに水回り等は増築されいるので居住スペースのリニューアルがメインになります。
また、古民家と言えば茅葺き屋根ですが、残念ながら茅葺きの上から鉄板の屋根が葺かれています。
室内は天井板が張ってあるのですが、囲炉裏があった当時の煙抜きが残っています。

構造体の問題や、室内環境の改善等、解決する問題が沢山ありますが、古民家の雰囲気を生かしながらの計画を楽しみたいと考えています。

いろり用の煙抜きです
いろり用の煙抜きです
Share this...
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter