千葉県文化会館と千葉県立中央図書館をケンチク探訪してきました。建物は大高正人の設計。この隣会う二つの建物と千葉県立美術館を総合的に設計されていたようです。
千葉県立中央図書館はDOCOMOMO Japanに選定されている近代モダン建築の一つです。千葉県立中央図書館はDOCOMOMO 096ですね。
地下2階地上5階建ての建物ですが、隣の千葉県文化会館からアプローチすると敷地に高低差があるのでこの方向からは2階建に見えます。
丁寧に割り付けられたカーテンウォールが繊細で美しいです。
軒が深く張り出しているのでカーテンウォールに陰影が映るのでさらに美しく見えます。
持ち出しの梁端部を注意深く観察するとプレキャスト工法で建設されていることに気が付きました。
またエントランスの庇部分も建物本体と同じワッフル状のスラブ材で構成されているのがヒントに。
大高正人の設計とは知っていましたがまさかのプレキャスト工法。当時は目新しい工法だったに違い無いです。
PCa・PC工法とは? 工場で製作された柱・梁などのプレキャスト部材を、プレストレスにより一体化し建築物を構築する工法です。 柱梁接合部を場所打ちコンクリートで施工する場合や、柱を鉄筋コンクリート造にするなど、敷地や工期・コストなどの条件により様々なバリエーションがあります。 株式会社建研さまHPより
建物内部に入ってみると天井のワッフル状のスラブ材が目に飛び込んできます。
現場打ちのコンクリートと違いプレキャストのコンクリート表面は美しいです。
2階の閲覧室も落ち着いた雰囲気。
閲覧用の机や椅子も当時からの物が使われていました。
ですが設備更新が難しいようで後付けの配管類がいたるところに見えています。
照度も足りないようで照明も追加されていたり、検索用のPC周りも配管だらけ。当時は検索用のPCなどありませんから仕方がないですね。
さらに耐震診断で危険と判断された箇所は立ち入り禁止になっていました。
「千葉県立図書館基本構想案」p23より 平成24年に実施した改修計画事前調査の結果、耐震改修が技術的に難しい 問題を抱えていることが判明しており、他にも改修に伴う工事費の不経済性、建物の 老朽化やバリアフリー不足、書庫不足などの様々な問題点を考慮すると、建物自体の 建替えを最も現実的な選択肢として検討する段階にあると言えます。
残念ながら、この建物の特徴となっているプレキャスト工法が耐震改修を難しくしているようです。
貴重な建築ですが設備の老朽化、耐震性からは目を背けることができません。
ですが、やはり貴重な文化遺産です。保存も検討されることを望みます。