愛着を上手に引き継ぐには:家の記憶を残すリフォームのすすめ

リフォームをするきっかけは、大小さまざまですが、リフォーム前の家に不満があっての事だと思います。ですからリフォームの際には、リフォーム前の家のことを綺麗さっぱりと忘れ、全てを新しくし、新築のようにリフォームをしたくなるものです。

しかし、リフォーム前の家の記憶を残しながらのリフォームはいかがでしょうか?

「昔はここはキッチンだった」「この材料は昔○○で使っていたな」 といった記憶を思い出すような計画を取り入れることで、新しい家にも歴史と愛着を引き継ぐことができます。

  • 古い柱をアクセントとしてプランニングする
  • 古い梁を現しで見せる
  • 欄間や棚板等の部材を他のヶ所へ転用する
  • 建具の再利用 

    リフォームの中で、こうした部材を活かすことは、家に込められた思い出や歴史を受け継ぐ大切な手段です。その中でも、今回は特に印象的だった「ケヤキ材の再利用」をご紹介します。


カウンター天板のかまちは、実は前オーナーさんが唯一こだわってケヤキを使った箇所でした。以前、「この材料は何だかわかるか?」と尋ねられたというエピソードがあり、この部材への思い入れを感じました。そのため、このケヤキ材を新しい住まいにも引き継ぐことを決めました。時を経て風合いが増した木材が、新たな空間に温かみと物語を添えています。

読書コーナー

プランニング、施工においても一手間が必要になりますが、建物の思い出、それに伴う先人の思い出を残したい場合はお薦めします。

古い部材を効果的に表すことによって、雰囲気が変わってきます。 新しい物には無い、古い部材が持つ味わいと深みは、リフォームにしか出せない特別な魅力です。

リフォームは新築と比較して手間がかかる場合が多いです。 断熱性能、耐震性能の向上を合わせて行いますので、工事費も新築を建てることが出来る金額になる可能性もあります。 それにも関わらずリフォームを選択する場合、リフォーム前の家に愛着があるからだと思います。そういった愛着を上手に引き継ぐことができれば満足な家になると思いませんか?

さんむの家では、家の記憶を残しながらのリフォームを行っています。お金では買えない思い出を未来に繋ぐことができるリフォーム。ぜひ、これからの住まいづくりの参考にしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください