建築探訪 千葉県文化会館

建築家、大高正人さんの設計した千葉県文化会館と千葉県立図書館を建築探訪してきました。
どちらも大高雅人さんの設計した築50年になる貴重な近代モダン建築です。

千葉県文化会館では石橋館長にお話を聞くことができました。
昨年は50周年のシンポジウムも開催され、その参加者の多さに驚いたとのこと。
オリジナルの保全に努めている一方、現在のニーズに合うような改修をしながら丁寧に運営していらしゃいます。

エントランスホールはまるで宗教建築のような荘厳な雰囲気。建物はコンクリート打放しですが、表面ツルツルの仕上げではなくて、表面を細かくはつった、はつり仕上げ等もありその表情は豊かです。柱や壁も垂直ではなくて少し斜めになっていたり、曲線を描いていて有機的。

大ホールのホワイエはトップライトから差し込む水色の光と壁面の水色の相乗効果で、まるで水底から水面を覗いているような不思議な感覚になります。コンクリートの表面が荒々しく力強く感じます。

現代の建築とは違った表現力、まさに近代モダン建築です。

ですが築50年になる建築なので、問題点となるのが設備面の不具合です。人間も50年の年月を重ねれば不具合が出てきますから、建築も同じです。

トイレは竣工時の数では足りなくなっていて、数回増設をしているようです。当時と違って基準も変わり、現在のホールはトイレの数が多いですからね。
ホールの空調関係は、暑さ寒さなどの室温問題で利用者さんからクレームがあるようですが、配管類が埋め込みのために設備更新が難しいようです。旧式の空調設備を運用しているようですが細かい設定ができないようで、運営者としての苦労も多いようです。今の空調設備はボタン一つで細かな設定が可能ですからそれと比べると細かな温度調整は難しそうです。
細かいところでは建物案内のピクトサインもオリジナルはもっとシンプルだったそう。こちらも利用者さんの声で現在のピクトサインになったようです。
また補修部材の多くが廃版になっており、床のPタイルの補修なども苦労されています。
オリジナルのモダン建築の雰囲気の良さは残していきながら、建物利用者の要望をどの程度反映させていくことができるか課題となっているようです。

今回はパッシブハウスジャパンの高本さんと一緒に見学したのですが、高本さんから”この建物の温熱改修依頼がきたらどうします?”なんて問いかけが!さすがの温熱の専門家です。

コンクリート打放しが特徴の名建築。このコンクリートが熱橋となるのでその対策が難しい。ある程度の熱橋は我慢する、いや、カーテンウォールで覆ってしまう等アイディアが浮かびます。ファイナルアンサーは”ガラスだけは複層にしてコンクリートの熱橋問題は目をつぶる”では専門家として失格?

不思議と建物は使っていないとドンドン傷んできます。室内の空気が停滞すると湿気も停滞してカビ等で建物をむしばんでいきます。
千葉県文化会館は唯一無二の貴重な近代モダン建築。オリジナルの良さを残しながら性能面を改善して、少しでも長く利用されることを願います。

Products from Amazon.co.jp

 

Share this...
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください