秩父の高性能住宅を体感してきました

秩父パッシブハウスで有名な埼玉の高橋建築(株)さんが開催するオープンハウスに参加してきました。

オープンハウスが開催された建物と遠くに見える名物の断層「ようばけ」

高橋建築(株)の代表高橋さんは数多くの高性能住宅を建てられているので高気密高断熱への知識や経験が豊富です。今回のオープンハウスも今まで高橋さんが積み上げてきたパッシブハウスのノウハウがつまった住まいとなっていました。

当日はクルマで伺ったのですが、遠くから見えてきた建物が秩父の山の稜線や名物の断層「ようばけ」をバックに景観になじんでいます。

これは建物に付属するカーポートも木の外壁できれいにつくられているのがその理由の1つでしょう。アルミのカーポートだとどうしても景観となじまな雰囲気になってしまいます。

当日の外気温は36度。ですが室内に入ると、冷房で急激に冷やされる嫌な感じでは無くジンワリと汗が引いていきます。普通の性能の家だとエアコンに扇風機を追加して身体に当たる風で涼しさを得ることが多いのですが、この建物では身体に風が当たる感覚がほとんど無しで心地良い涼しさを感じます。

高性能住宅では夏になると湿度が上がってしまい蒸した感覚を感じることもあるのですが、そんな感覚も全く感じません。

後日、高橋さんからサーモ画像が送られてきました。2階の室内を撮影した画像ですが青→赤の順で温度が高くなっています。よく見ると天井面が青くなっていますね。天井と壁の隅の部分が一番温度が低くなっていて、まるで冷気のカーテンが降りているようです。しかもエアコンが見えません。この仕組みは高橋さんのblogで!
普通の性能の家の2階天井面は直射日光で温められた屋根の熱で熱くなってしまいます。その熱くなった天井面が室内を温めてしまうのです。ですが、この建物は天井面を冷やすことに成功しています。冷気は暖気と比べると重いので冷気が自然落下してくるので涼しく感じる仕組みになっています。説明するのは簡単ですがこれを実現するのは大変だったみたいです。その苦労話は直接高橋さんへ!

高橋さんはこの建物を設計するときに”ハワイの木陰”を目指したと話されていました。実は高橋さんも私もハワイの木陰を経験したことがないのですがきっとこんな感じに違いないと思います。

屋根勾配が「ようばけ」の勾配とほとんど同じ!

この建物は大きな吹き抜けがあるリビングからの景色が最高に美しく、吹き抜けの東側の窓からは名物の「ようばけ」を観ることができます。

ですが、パッシブハウスの設計では建物の東側の窓は小さめがセオリーとなっていて、この建物ではあえてセオリーに従っていません。

この事を高橋さんにお聞きすると、今回の敷地は東側には化石が発見される有名な断層「ようばけ」が位置しているので、あえてセオリーを無視して、「ようばけ」が見えるように東面に大きな窓を設けたそうです。

設計にあたって、セオリーを守って建物性能の為に暮らしの楽しみを奪ってしまうようなことをせずに、2つの要素を比較検討して、必要ならば建物性能をむやみに追求しないようなバランスを保っているように感じました。これも数多くの高性能住宅を作ってこられた高橋さんならではの技術だと思います。

室内の造作家具や建具も高橋さん自ら造作されているので落ち着いた雰囲気が心地良いです。杉の無垢材でつくられているので経年変化が楽しみな雰囲気です。造作カウンターも厚板の杉の無垢材で造られているので、お客さんも喜ばれるそうです。

”有名ハウスメーカーさんと競合しても大丈夫”と笑って話す高橋さん。建物を体感してみると、高橋さん以外に頼む理由が見つかりません。

一般公開に前日に伺ったので高橋さんはエアコンのセッティングの真っ最中。そんな忙しい中いつもの笑顔で迎えてくださいました。PHJの仲間と言うことで質問にも丁寧に答えていただき感謝しています。

私も高橋さんが目標とされている”木陰のような涼しさ”を目標にしたいと思います。

オープンハウスを開催してくださったお施主さま、高橋建築(株)さま、貴重な機会をありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください